結婚前、10年以上ひとり暮らしをしていたので特に問題もないと思っていたのだが、甘かった。
まず部屋が寒い。
ペアガラスの防寒になれた体には冷え込んだ朝が辛い。フローリング(というかただの板の間)に直座りするので余計寒い。敷布を畳んで座布団の代わりにする。
天気の悪い日は、流しからなんだか下水の匂いがする。これは消臭剤代わりにリンゴを買って部屋に置いてよしとする。食べられるし。ビタミンCも補給できるし。
洋服類はエアコンのパイプにかける。かけるのだが、帰ってみると重みに耐えかねてか、まとめて下に落下していたりする。
ジョギングから帰って汗でぐっしょり濡れたTシャツは、シャワーを浴びた時に一緒にお湯で洗ってベランダに干す。割と近くにコインランドリーがあるのだが、洗い物の量が少ないし、かといって洗い物が貯まるまで待っていると汗でびしょびしょのTシャツだけが1週間も放置されることになってしまう。なので手洗い。
昨日、ジョギングの帰りに24時間スーパーでお総菜を買い、帰ってさあ食べようとして箸がないのに気づいた。コンビニで貰った箸くらいないかと探したが、ない。コンビニも近くにない。途方に暮れていると、箸があった。
ゴミ袋の中である。
数日前カップ麺を食べた時の割り箸だ。
透明ゴミ袋を開けて割り箸を取り出し、熱湯で洗ってタオルでごしごし。
では、いただきます。
エコだね。
【関連する記事】